胸が痛いときは?原因と受診の目安をやさしく解説
胸が痛いときは?原因と受診の目安を知っておきましょう
胸の痛み(胸痛)は、心臓や肺だけでなく、筋肉・神経・消化器・ストレスなど様々な要因で起こります。厚生労働省など公的情報を踏まえ、一般の方向けにわかりやすく解説します。
1. 胸の痛みの主な原因
胸の痛み(胸痛)は、「心臓が悪いのでは?」と心配されがちですが、実際には心臓・肺・筋肉・神経・消化器・ストレスなど、さまざまな原因で起こります。代表的なものを紹介します。
🔹心臓の病気
狭心症や心筋梗塞など。胸の中央〜左側の締めつけ感や圧迫感が特徴で、冷や汗・吐き気・息苦しさを伴うこともあります。痛みが強く続く場合は救急受診が必要です。
🔹肺・胸膜の病気
気胸・胸膜炎・肺炎など。呼吸や咳で痛みが強くなるのが特徴で、息苦しさや発熱を伴うこともあります。
🔹筋肉や神経の痛み
姿勢・運動・ストレスなどで起こり、押すと痛い・動くと痛みが変わるなどの特徴があります。体を休めると軽くなることも多いです。
🔹消化器・ストレス
逆流性食道炎では、胃酸が上がって胸やけや焼けるような痛みが出ます。
また、ストレスや自律神経の乱れで胸の違和感を感じることもあります。
2. 呼吸器内科でよくみる胸の痛み
呼吸器内科では、肺や胸膜に関わる病気が原因の胸痛を多く診察します。
🫁 気胸(ききょう)
肺の表面に穴が開き、空気が漏れて肺がしぼんでしまう病気です。突然、片側の鋭い胸の痛みと息苦しさが現れ、深呼吸で悪化するのが特徴です。
放置すると呼吸困難が進行することもあり、緊急対応が必要です。
🫁 胸膜炎
肺を包む膜(胸膜)に炎症が起こる病気です。呼吸や咳、体の動きで痛みが強まり、発熱を伴うこともあります。原因は肺炎などの感染や、膠原病、がんの転移などさまざまです。
🫁 肺炎
発熱・咳・痰・息切れとともに、胸の奥の鈍い痛みを訴える方もいます。呼吸で痛みが強くなる場合や、息苦しさが続く場合は受診をおすすめします。
3. 診察ではどんな検査をする?
4. すぐに受診したほうがよい症状
-
胸の中央〜左側が締めつけられるように痛む、または重い圧迫感が数分以上続く
→ 狭心症や心筋梗塞の可能性があります。安静にしても痛みが続く場合は救急要請を。 -
痛みが肩・腕・背中・あごへ広がる(放散痛)
→ 心臓の痛みは「胸以外」に出ることもあります。特に左肩や左腕への痛みは注意が必要です。 -
冷や汗・吐き気・めまい・息苦しさ・意識低下を伴う
→ 心筋梗塞や重度の不整脈、肺塞栓症など命に関わる病気のサインの可能性があります。 -
咳や深呼吸で痛みが強まる、血の混じった痰(血痰)が出る、発熱や強い息切れがある
→ 肺炎や気胸、肺血栓塞栓症などの呼吸器疾患の可能性があります。
特に、痛みが突然出た/いつもと違う息苦しさを感じる/冷や汗が止まらないといったときは、ためらわず救急要請を行いましょう。
5. 日常で気をつけたいこと
-

姿勢と生活リズムを整える
長時間同じ姿勢でいると、胸や肩の筋肉がこりやすくなります。
デスクワークの合間に肩を回す・深呼吸をするなど、体を軽く動かしましょう。
背中を丸めずに座ると呼吸もしやすくなります。ストレスと睡眠を大切に
ストレスや寝不足は、自律神経のバランスを崩し胸の違和感の原因になります。
十分な睡眠とリラックスする時間を意識して過ごしましょう。
深呼吸や軽いストレッチも効果的です。食事と運動
脂っこい食事や食べすぎは、胃酸の逆流を起こして胸の痛みを感じることがあります。
腹八分目と軽い運動(ウォーキングなど)を続けることで、心臓や肺の健康にもつながります。禁煙と健診
タバコは気胸や心臓病など多くの病気の原因になります。
禁煙を意識し、年に1回の健診で胸部や心臓のチェックを受けましょう。
6. まとめ:胸の痛みを感じたら早めに相談を
胸の痛みは、軽い筋肉の痛みから心臓・肺の病気まで、さまざまな原因で起こります。見た目や痛み方だけでは判断が難しく、「少し変だな」と思ったときこそ早めの受診が大切です。
強い痛みが続く、息苦しい、冷や汗や吐き気を伴う場合は、迷わず医療機関を受診してください。早期に原因を特定し、適切な治療を受けることで、重い病気の発見や進行の防止につながります。
胸の痛みを感じたら、自己判断せず、まずは医師に相談しましょう。
葛西よこやま内科・
呼吸器内科クリニック
院長 横山 裕
医院紹介
| 住所 | 〒134-0084東京都江戸川区東葛西5丁目1-2 第二吉田ビル3階 |
|---|---|
| 東京メトロ東西線 浦安、西葛西より2分、南行徳より4分、行徳より6分、妙典より8分 |
|
| TEL | 03-3877-1159 |
3階(院長)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
| 13:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木・土(午後)・日・祝日
▲… 8:30〜14:00
※午前の受付は12:00までとなります。
4階(女性医師)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
| 13:30~16:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木・土(午後)・日・祝日
▲… 8:30〜13:00
※午前の受付は12:00までとなります。




