咳喘息の原因とは?長引く咳の正体と特徴を詳しく解説

咳喘息の原因とは?長引く咳の正体をやさしく解説【咳喘息 原因】
「風邪は治ったのに、咳だけがいつまでも残る…」そんなときに考えたいのが咳喘息(せきぜんそく)です。一般的な喘息と異なり、ゼイゼイ・ヒューヒュー(喘鳴)がないのに咳だけが続くのが特徴。この記事では咳喘息の原因を中心に、症状・診断・受診の目安までわかりやすく解説します。
咳喘息とは
咳喘息は長引く咳だけが主症状の病気です。気道がアレルギー性炎症などで敏感になり、少しの刺激でも咳が出やすい状態(気道過敏性)になっています。一般的な喘息と異なり、ゼイゼイ・ヒューヒュー(喘鳴)は基本ありません。
咳喘息の原因
咳喘息の大きな原因は、気道が敏感になってしまうこと(気道過敏性の亢進)です。気道とは、鼻や喉から肺へと空気を運ぶ通り道のこと。通常はある程度の刺激では咳は出ませんが、咳喘息では炎症やアレルギー反応が関与し、わずかな刺激でも咳が出てしまう状態になっています。
考えられる原因や悪化因子は以下の通りです。
-
アレルギー性炎症(花粉、ダニ、ハウスダストなど)
-
気温や湿度の変化(季節の変わり目、エアコンの使用など)
-
大気中の刺激物(黄砂、PM2.5、たばこの煙、副流煙など)
-
風邪や感染症の後の炎症
-
運動や会話による刺激
-
雨天や気圧の変化
こうした要因がきっかけとなり、咳が長期間続くのが咳喘息の特徴です。
症状の特徴
-
咳喘息の最大の特徴は 「咳だけが長く続く」 ことです。特に以下のような状況で咳が悪化します。
-
夜間や明け方に咳が強くなる(睡眠中に咳で目が覚めることもある)
-
季節の変わり目や気温差で咳がひどくなる
-
運動や会話の途中に咳き込む
-
たばこの煙や強いにおいで咳が出る
-
喉のイガイガ感や圧迫感、胸の重さを感じることがある
咳が日中も続く場合がありますが、特に 就寝前・深夜・早朝 に悪化するのが咳喘息の典型的なパターンです。
-
風邪・喘息との違い
長引く咳といえば「風邪が治りきっていないのでは?」と思われがちですが、咳喘息にはいくつかの違いがあります。
-
風邪の場合:1〜2週間程度で自然に改善することが多い。発熱や喉の痛みを伴うことがある。
-
咳喘息の場合:咳が3週間以上続き、夜間や早朝に悪化。喘鳴は基本的にない。
-
気管支喘息の場合:咳に加えて、ゼイゼイ・ヒューヒューという音や息苦しさを伴う。
つまり「長引く咳があるのに、ゼイゼイはしない」という点が咳喘息を疑うポイントになります。
診断の考え方
咳喘息の診断にはいくつかのポイントがあります。
-
3週間以上咳が続いている
-
気管支拡張薬を使用すると咳が改善する
-
夜間・早朝に悪化するなど、日内変動がある咳
-
血液検査で好酸球が高め、呼気NO(FeNO)が高いことがある
ただし、咳喘息と診断されても注意が必要です。報告によると、咳喘息と診断された人の 3〜4割が後に気管支喘息へ移行する といわれています。そのため、治療で咳が落ち着いた後も、経過をしっかりと観察していくことが大切です。
治療と生活の工夫
治療
- 吸入ステロイド薬(ICS)が基本
- 必要に応じて気管支拡張薬や抗アレルギー薬を併用
生活の工夫
- 寝室の湿度管理・ハウスダスト対策
- 冷気を直接吸い込まないようにする
- たばこの煙・強いにおい・PM2.5を避ける
- 花粉や黄砂の時期は換気・洗濯に注意
- 十分な睡眠と風邪予防
受診の目安
次のような場合は早めの受診をおすすめします。
-
咳が 3週間以上続いている
-
夜間や明け方の咳で眠れない
-
季節や天候の変化で咳が繰り返し悪化する
-
市販薬を使っても改善しない
また、強い息苦しさや血の混じった痰、体重減少を伴う場合は、咳喘息以外の病気が隠れている可能性もあるため、早急な受診が必要です。
よくある質問
Q. 風邪のあとに咳だけ長引いています。咳喘息ですか?
3週間以上続く/夜間に悪化/喘鳴がない場合は咳喘息の可能性があります。
Q. 放置するとどうなりますか?
一部の方は気管支喘息へ移行することがあります。経過観察が大切です。
まとめ
咳喘息は「長引く咳の原因」として非常に多い病気です。
- 咳だけが続き、ゼイゼイ音はない
- 夜間・早朝に咳が悪化しやすい
- 気管支拡張薬で改善することがある
- 放置すると将来、喘息に進行することもある
咳が長引いてつらいときは、自己判断せず早めに呼吸器内科を受診することが大切です。当院も検査など対応しております、気軽にご相談ください。
参考記事
引用
喘息予防・管理ガイドライン2024(アレルギー学会)
喘息診療実践ガイドライン2024(喘息学会)
Kanemitsu Y, Allergology International 68 (2019) 478-485

葛西よこやま内科・
呼吸器内科クリニック
院長 横山 裕
医院紹介

住所 | 〒134-0084東京都江戸川区東葛西5丁目1-2 第二吉田ビル3階 |
---|---|
![]() |
東京メトロ東西線 浦安、西葛西より2分、南行徳より4分、行徳より6分、妙典より8分 |
TEL | 03-3877-1159 |
3階(院長)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
13:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木・土(午後)・日・祝日
▲… 8:30〜14:00
※午前の受付は12:00までとなります。
4階(女性医師)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ▲ | - |
13:30~16:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診日:木・土(午後)・日・祝日
▲… 8:30〜13:00
※午前の受付は12:00までとなります。