新着情報

【7月分】オミクロン対応ワクチンの春接種予約を開始しました

オミクロン対応コロナワクチンの春接種予約を開始しました

今回は7月接種分の予約となります。

8月以降の予定はワクチンの入荷状況が分かり次第 追ってホームページへ掲載いたします。

*本年度の接種は国の指示により、春接種・秋接種で対象者がわかれています

  • オミクロン対応ワクチン接種の予約を電話にて受付します。
  • 本数に限りあり、当院かかりつけ患者様を対象とさせて頂きます。*慢性疾患で通院されている方
  • ワクチン接種券が手元にない方は予約出来ません。
  • ワクチンの種類はファイザーです。
  • 従来のワクチンの予約は終了しております。
  • 診察とワクチン接種を一緒に行うことはできません。
  • 電話:03-3877-1159
  • 接種日時:7月4日、11日、25日 いずれも火曜日   午後 14:30のみ
  • 対象者:令和5年度コロナワクチン春接種のリンクを参照のこと

・原則江戸川区在住の方(12歳以上)
・最終接種から3か月以上経過していること
・2週間以内に他の予防接種をしているか予定がある方は不可
・初回接種(2回目まで)を終えている方

令和5年度コロナワクチン春接種

◆当院で予約がとれず、コロナワクチン接種希望の東京都在住・在勤・在学の方は東京都庁での大規模接種をご検討ください。

東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システム

6月接種分:オミクロン対応コロナワクチンの予約受付は終了しました

6月のオミクロン対応コロナワクチンの予約受付は終了致しました。

7月の予定は、ワクチンの供給量が確定次第、当院のホームページにてご案内いたします。

よろしくお願い致します。

マスク着用継続のお願い

令和5年3月13日から、政府よりマスク着用については個人での判断に委ねられるとされていますが、医療機関受診時や高齢者施設などを訪問する時はマスク着用が推奨されています。当院は呼吸器内科であり、新型コロナウィルスのみならず感染症に罹患する恐れが高いため令和5年5月8日以降も『来院時は引き続きマスク着用』とさせていただきます。

マスクを忘れてきてしまった方には、受付にて1枚10円で提供しております。

何卒ご理解・ご協力頂きますようよろしくお願い致します。

令和5年5/8以降 風邪症状がある方:発熱外来受診について【完全電話予約制】

発熱・咽頭痛・倦怠感などの風邪症状やCOVID‐19を疑う症状がある方・濃厚接触者の方が医療機関を受診される場合は、令和5年5月8日以降も引き続き発熱外来を受診してください。

直接来院やWeb予約はされずに必ずお電話にてご予約をお願い致します。一般の患者と導線を分けるために、発熱外来は昼の時間帯に行っています。診察が行える患者の数に限りがあることや問い合わせが多いことで電話が大変混み合っておりますことをご了承頂きますよう宜しくお願い致します。

【咽頭痛(のどの痛み)がある方】

コロナウイルス感染であった場合, 患者さん側がマスクを外して診察を行った場合, 医療従事者への感染Riskとなることが報告されております。発熱がありコロナウイルス感染の有無が不明の場合(PCR検査未実施の場合,自宅の抗原検査は含まない)は「のどの視診」は行わず胸部聴診のみとなります。喉の痛みが続く場合はコロナウイルス検査(PCR)が陰性であることが確認された後に, 再度当院に受診頂くか耳鼻科受診をご検討ください。


対象者:発熱、咽頭痛等の風邪症状・濃厚接触者
曜日:月、火、水、金、土(祝日除く)
時間帯:昼の時間帯(予約時に指定した時間) 
持ち物:診察券、保険証、現金、お薬手帳

◆重症化リスク因子をお持ちの方(パキロビット処方をご希望の方)

血液検査結果(腎機能の状態がわかるもの)、現在の内服薬がわかるもの(お薬手帳など)が処方上必要となりますので必ずご持参いただきますよう宜しくお願いします。

大変申し訳ございませんが、当院で予約が取れなかった場合は下記リンクにて発熱外来を行っている医療機関をお探しください。

東京都:新型コロナウイルス相談センター

千葉県:新型コロナウイルス感染症相談センター

風邪症状のある方へ:発熱外来受診について【完全電話予約制】

●風邪の症状がある方は必ずご一読ください●

発熱・咽頭痛・倦怠感などの風邪症状やCOVID‐19を疑う症状がある方・濃厚接触者の方が医療機関を受診される場合は、発熱外来を受診してください。

もしくは抗原検査キットでの検査をお願いします。

【医療機関受診の場合】

直接来院やWeb予約はされずに必ずお電話にてご予約をお願い致します。一般の患者と導線を分けるために、発熱外来は昼の時間帯に行っています。また、発生届の対象は65歳以上、妊婦、重症化リスクあり新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な方、入院を要する方となっており、該当されない方が陽性の場合は、ご自身で陽性者登録センターへご登録をいただくこととなっております。コロナPCR検査は公費のため費用がかかりませんが、診察料及び院内トリアージ加算(3割負担:900円)がかかります。検査結果は検査日の翌日以降にご連絡させて頂いております。診察が行える患者の数に限りがあることや問い合わせが多いことで電話が大変混み合っております。ご了承頂きますよう宜しくお願い致します。

【咽頭痛(のどの痛み)がある方】

コロナウイルス感染であった場合, 患者さん側がマスクを外して診察を行った場合, 医療従事者への感染Riskとなることが報告されております。発熱がありコロナウイルス感染の有無が不明の場合(PCR検査未実施の場合,自宅の抗原検査は含まない)は「のどの視診」は行わず胸部聴診のみとなります。喉の痛みが続く場合はコロナウイルス検査(PCR)が陰性であることが確認された後に, 再度当院に受診頂くか耳鼻科受診をご検討ください。


対象者:発熱、咽頭痛等の風邪症状・濃厚接触者
曜日:月、火、水、金、土(祝日除く)
時間帯:昼の時間帯(予約時に指定した時間) ※結果は翌日以降
持ち物:診察券、保険証、コロナワクチンの接種票、現金

大変申し訳ございませんが、当院で予約が取れなかった場合は下記リンクにて発熱外来を行っている医療機関をお探しください。

東京福祉保健局 発熱診療・検査医療機関一覧 

江戸川区 発熱相談

 

【抗原キットによる検査希望の場合】

東京都保健福祉局HPをご確認ください↓

https://tokyo-testkit.metro.tokyo.lg.jp/onset/

 

【東京都臨時オンライン発熱診療センターのご案内】

東京都では、今冬の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行・感染拡大による発熱外来のひっ迫時等に対応するため、発熱等の体調不良があり、診療や薬の処方を希望する方にオンライン診療を提供する「東京都臨時オンライン発熱診療センター」を開設しています。対象の方など詳細は下記HPをご確認ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/onlinesinryo.html

(ただし、コロナウイルス自己検査陽性疑いで、症状が安定し、医療機関の受診は不要とご自身で判断でき、市販薬を活用して自宅療養が可能な方は、本診療センターではなく、東京都陽性者登録センターに登録してください。)

 

 

禁煙外来(チャンピックス)新規受付停止

チャンピックス在庫調整のため、チャンピックスを用いた禁煙外来の新規受付を停止いたします。現在禁煙外来を既に開始されている方は引き続き継続頂く事が可能ですが、薬局での在庫不安定が予想されます。ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。

当院の感染対策

当院のCOVID-19感染対策の取り組み

 

  • 診察毎・処置毎の消毒
  • 換気の徹底
  • 診察スペースを4つ用意し、個別スペースを確保
  • 予約管理により混雑を起こらないように調整
  • 感染兆候がある患者さんの診療時間を分けて診療(平日12:30-)
  • 毎日2回検温を行いスタッフの健康管理
  • 来院される全ての患者さんへマスク装着を依頼
  • 症状が安定されている患者さんには「2か月処方」

コロナ状況下におきまして感染リスクを減らす取り組みを行っております。
ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。

ご予約はこちらContact

ご予約はこちらご予約はこちら

お電話

お問い合わせ
専用ダイヤル
03-3877-1159
再診予約
専用ダイヤル
050-5357-2913

24時間
WEB予約

検査・診察のご予約は
こちらから24時間
お取りいただけます。

24時間
WEB問診

事前問診にご協力
いただくことで院内での
待ち時間削減やスムーズな診療につながります。

  • 初診・再診 WEB予約初診・再診 WEB予約
  • 電話 再診予約電話 再診予約
  • お問い合わせ専用ダイヤル 03-3877-1159
  • WEB問診WEB問診
TOPへ